愛媛の人工芝滑り(グラススキ-)のある場所を紹介するページです。
人工芝滑りのある公園はこちら
(貸しソリもありますが、自分たちはマイソリを購入、今三代目です)
愛媛の人工芝滑り それぞれの特徴
愛媛で一番、集中的に人工芝滑りを楽しめる場所。
人工芝の面積が大きく、滑る距離も長いです。横のボブスレーと合わせて管理している方がいるので、芝の管理が行き届いています。
とにかく距離を滑りたい、スピード感が欲しい、そんなグラススキーが楽しめます。
貸しソリもワックスも置いてあり、大人も楽しいです。
ただ…大人は人工芝が長い分の帰りの階段でやられます。私は体力がないので3回くらい滑ると見学に(笑)
子供はきゃっきゃと滑って登って滑って登ってを繰り返すので、子供が親を頼らず遊んでくれる年齢だと、親の体力にも優しいですよ^^
トイレは人工芝滑りの場所から出て3分くらい歩いた道路沿いに1か所(古い)、人工芝滑りを下りて5分くらい階段を下りたところに1か所ありました。
人工芝滑りの他に有料のボブスレー(1人乗り200円、2人乗り300円券)、謎の動物モニュメントの小さな公園(結構人気)、鬼ごっこが楽しそうな広い芝スペースがあります。
愛媛で一番の「人工芝滑り」だと思うポイントは、「芝の状態が良い」「スタッフさんがいる」「貸しソリがちゃんとある」「滑走距離が長い」ことです。ぜひ体力のある時に行ってみてください^^
注意点↓
滑走距離が長いため、お子さんの年齢が小さい(一緒に滑る)&芝滑りが初めての場合、思わぬ怪我につながる可能性も。
(スタッフの方に聞くと、“ソリから足を出さないで”とのこと。滑走中、小さな子の足を巻き込んだことがあるそうです)
ちなみに貸しソリを引きずって運んでいると注意されることも。見てくれる方がいるのでこの公園が良い状態で保たれているのですね。
※2018.11月最終訪問
愛媛県今治市湯ノ浦58−1 →地図
今治バイパスから曲がる際の目印は「湯ノ浦温泉」です。
遊具で遊んだり、スライダーを滑ったり、人工芝滑りもできる公園。
滑走距離が中くらい(独断と偏見です)の、丁度良い人工芝滑りが楽しめます。貸しソリ倉庫もあります。
貸しソリの数が少ないのでマイソリ持参か早い時間に行くと良いかもしれません。
スピードをつけるためにソリに塗るワックスが置いていません。なので小さなお子さんの親にとっては逆にありがたいかも。
竜王砦という、内子を一望できる展望台があり、長めのスライダーも。
近くにスポーツができる施設もあり、賑わっています。
人工芝滑りは公園から奥にあり、さらに奥に展望台が。トイレは入り口付近にあり遠いですが、比較的新しく洋式トイレもあって安心です。
喜多郡内子町五十崎乙485‐2 →地図
“内子フレッシュパークからり”から南に約1km、大きな道路に案内の看板はないので注意です。
アスレチック遊具と人工芝滑りの距離が近い、兄弟別々の遊びができる公園。
あの滑り台が話題になったおかげなのか、2015年時にたくさんあった使用禁止の遊具がすべて修復されていて感動しました。
人工芝滑りを視界に入れながら隣の遊具などでも遊べるため、子供が別々の遊びを楽しめます。(他の公園は人工芝滑りと他の遊具に距離があり、同時には遊べない)
残念なのは貸しソリがなかったことです(2018.11)現在置いているか不明ですが、補充されていることを祈るばかりです。
(マイソリを持っていたら楽しく遊べます)
ワックスも置いています。
トイレは古いですが公園に併設された施設側(階段上)と階段下側すみの方に小さなものがあります。
愛媛県今治市 朝倉下乙258-1 →地図
愛南町にある人工芝滑り。大きくて魅力的でした。
貸しソリ・ワックスはないのでマイソリ持参で行きましょう。人があまりおらず自由にマイソリでグラススキーを楽しめます。
丘の上の気持ちの良い公園、波方公園には小さく人工芝があります。
管理されておらず芝がゲバ立ち、滑ることができません…。
真横に丁度良い天然芝の斜面があり、貸しソリでそちらを滑る子が多いです(貸しソリはあるんです)。
波方公園は他の遊具が魅力的なので、人工芝を目的にせず、空の近さを感じながら別の遊びをすることをお勧めします。
愛媛県今治市波方町樋口乙730 →地図
中予には人工芝滑りがありません。
傾斜のある天然芝のポイントはいくつかあるのですが、ひっそり滑るにはいいとしても、芝が痛むので…。
双海にある公園の使われなくなった人工芝が復活しないかなと期待しています。